循環器内科

循環器内科

ごあいさつ

循環器内科では、心筋梗塞、狭心症などの心臓の血管が詰まったり細くなったりしておこる心血管疾患の治療、心臓の機能が悪くなって起きる心不全の治療、突然死や脳梗塞の原因となる事もある不整脈の管理、および生活習慣病と言われている高血圧、脂質異常症、糖尿病などのコントロールを行っています。
日本人の死因の上位を占める心血管疾患や脳血管疾患の多くは動脈硬化が原因ですが、その動脈硬化は、高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満、喫煙などにより進行する事がわかっています。
心筋梗塞や脳梗塞、脳出血などの命にかかわる重大な病気の徴候をいち早く察知し、個々の患者さんに応じた適切な治療を行うとともに、生活習慣病をきちんと管理、治療し、それらの病気の発症を予防する事を目標に診療を行っています。

メールでのお問い合わせはコチラ アクセスはコチラ

ページの先頭へ