スタッフインタビュー

麻酔科医は手術中も患者さんのすぐそばにいて心臓や呼吸の機能がうまくいくように人工呼吸器や麻酔薬、昇圧薬などの調節をしています

  • 小林 康夫先生

     麻酔科

麻酔にはどんな種類がありますか?

麻酔科で行っている麻酔には大きく分けて2種類の麻酔方法があります。注射薬やガスで脳に麻酔をかけて眠らせ痛みも取る全身麻酔と、背骨の隙間から針を刺して麻酔薬を注入し、脊髄神経に麻酔をかけて下半身だけの感覚と運動を麻痺させる脊髄くも膜下麻酔です。どちらも麻酔科専門医が行いますので、安全確実で心配はありません。脳外科の手術はすべて全身麻酔で行われますが、整形外科の手術では手術部位や内容によって使い分けており、患者さんの希望に沿った麻酔法を選択することもできます。

麻酔科の先生は手術中は何をしているのですか?

麻酔科医は手術中も患者さんのすぐそばにいて心臓や呼吸の機能がうまくいくように人工呼吸器や麻酔薬、昇圧薬などをいろいろ調節しています。急な出血や血圧低下などが起こってもすぐに対応できますので大丈夫です。

全身麻酔って危なくないですか?

全身麻酔では意識がなくなり呼吸も止まり血圧も下がりますので、まったく危険がないわけではありません。とくに高度肥満や心疾患、肺疾患合併患者さんではその危険は大きくなります。そのために麻酔科専門医が常に傍にいて安全を確保しています。もちろん100%安全ではないのかもしれませんが、何があっても最善を尽くしますのでどうぞ安心して手術に臨んでください。

麻酔以外でも麻酔科の先生はなにかやってますか?

当院の麻酔科専門医はいずれも集中治療専門医でもあり、ICU/HCUでの重症患者対応に精通しています。そのため、術後に人工呼吸器が必要になったときなどは麻酔科で呼吸の管理をします。そのほかにも重症肺炎や薬物中毒、敗血症性ショックなどの重篤な疾患で人工呼吸器が必要になったときには主治医となって治療にあたります。院内急変患者の心肺蘇生にも率先して対応しています。

麻酔科の先生にはいつ会えますか?

麻酔科術前診察をあらかじめ外来で行ったり、入院後に病棟で行ったりしていますので、そのときに初めてお会いすることになります。数十分しか時間をとることができずに申し訳ないのですが、このときに不安な点や疑問点、ご要望などあれば遠慮せずに伝えてください。また、術前診察時にはこれまでの病気のことや内服薬のこと、現在の生活状態や身体状態などを尋ねることもありますのでご協力ください。