歩き方がおかしい

歩き方がおかしい

疾患概要

歩き方がおかしいと感じる場合、脳神経外科領域の病気が原因である可能性があります。脳神経外科領域の病気とは、脳や脊髄、末梢神経などの神経系の病気や、頭蓋骨や脊椎などの骨の病気を指します。これらの病気は、歩行に関係する神経や筋肉の機能を障害することで、歩き方に異常を引き起こすことがあります。

歩き方の異常には、さまざまな種類がありますが、代表的なものとして以下のようなものが挙げられます。

  • すくみ足歩行

    最初の一歩が出にくく、小刻みにしか歩けない歩行です。パーキンソン病などの運動障害の病気によく見られます。

  • 千鳥足歩行

    ふらふらとしていて、まっすぐ歩くのが難しい歩行です。脳卒中などの脳血管障害や脊髄小脳変性症などの小脳の病気によく見られます。

  • 痙性対麻痺歩行

    両足がつっぱって歩きにくくなる歩行です。脊髄小脳変性症などの脊髄の病気によく見られます。

  • 麻痺性歩行

    片方の足に力が入りにくくなり、半円を描くように動かす歩行です。脳卒中などの脳血管障害によく見られます。

歩き方の異常が見られる場合は、脳神経外科医による診察や検査が必要です。歩き方の異常の原因を特定するためには、問診や神経学的所見のほかに、MRIやCTなどの画像検査や、血液検査などが行われます。歩き方の異常の原因によっては、薬物療法や手術などの治療が必要になることもあります。

歩き方がおかしいと感じたら、早めに医療機関を受診しましょう。歩き方の異常は、脳神経外科領域の病気のサインである可能性があります。脳神経外科領域の病気は、早期発見・早期治療が重要です。歩き方の異常を放置すると、日常生活に支障をきたすだけでなく、重篤な合併症や後遺症を引き起こす恐れがあります。歩き方の異常には、注意しましょう。 また脳神経外科領域で対応可能な病気は、歩き方の異常だけではありません。脳や脊髄、末梢神経などの神経系の病気や、頭蓋骨や脊椎などの骨の病気もあります。例えば、以下のような病気があります。

  • 脳血管障害

    脳の血管が詰まったり、破れたりして、脳に血液が行き届かなくなる病気です。脳出血、脳梗塞、脳動脈瘤、くも膜下出血などがあります。

  • 脳腫瘍

    脳の組織に異常な細胞が増殖する病気です。良性や悪性、原発性や転移性などに分類されます。

  • 頭痛

    頭部に痛みを感じる症状です。原因はさまざまで、片頭痛、三叉神経痛、脳膜炎、脳腫瘍などがあります。

  • 水頭症

    脳脊髄液が過剰にたまる病気です。先天性や後天性、正常圧や低圧などに分類されます。

  • 高次脳機能障害

    脳の損傷によって、記憶、言語、認知などの高度な機能に障害が生じる病気です。脳卒中、外傷、脳腫瘍などが原因となります。

これらの病気は、脳神経外科医による診察や検査が必要です。MRIやCTなどの画像検査や、血液検査などが行われます。病気の原因や状態によっては、薬物療法や手術などの治療が必要になることもあります。

脳神経外科領域の病気は、重篤な場合が多いので、早期発見・早期治療が重要です。もし、頭痛や手足の麻痺、言語障害などの症状がある場合は、すぐに医療機関を受診してください。

対象の診療科

受診について

ご受診をご希望の方は以下「受診のご案内」よりご確認ください。

疾患症状ガイド

気になる部位から探す

疾患・症状から探す

フリーワード検索

診療科から検索