函館新都市病院について
病院概要・沿革
沿革
- 昭和62年 5月
- 函館新都市病院 新規開設 院長 伊藤丈雄 就任
(脳神経外科・内科・循環器内科・放射線科・リハビリテーション科)
- 昭和62年10月
- 98床より162床に増床 救急指定病院認可される
- 平成 5年 5月
- 162床から155床に減床
- 平成 6年 4月
- 整形外科 開設
- 平成 7年 7月
- 医療法人 函館新都市病院となる(理事長・院長 伊藤丈雄就任)
- 平成10年 4月
- 医療法人 雄心会 函館新都市病院となる(法人名称変更)
- 平成11年 2月
- リハビリテーション室増築(理学療法室・作業療法室・言語聴覚室)
- 平成12年 4月
- 指定居宅介護支援事業所 開設(スマイル はこだて)
- 平成13年 2月
- 外来棟 改築
- 平成14年 4月
- 麻酔科 開設
- 平成15年 8月
- 施設全面増改築
- 平成17年 4月
- 院長 青野 允 就任
- 平成17年 4月
- ユジノ・サハリンスク市 サハリン州立病院 医療連携締結
ユジノ・サハリンスク市 F.S. アンクジノフ記念 ユジノ・サハリンスク市立病院 医療連携締結
- 平成17年 8月
- 歯科外来 開設
- 平成18年 4月
- ユジノ・サハリンスク市 サハリン鉄道病院 医療連携締結
- 平成18年10月
- 神経内科 開設
- 平成19年 9月
- 脳血管内治療センター 開設
- 平成19年12月
- 財)日本医療機能評価機構 病院機能評価(Ver.5.0)認定
- 平成20年 4月
- 診療科目 名称変更 循環器科→循環器内科 / 神経内科→脳神経内科
- 平成24年 2月
- 外来診察室、救急処置室 増改築
- 平成24年12月
- 財)日本医療機能評価機構 病院機能評価(Ver.6.0)更新認定
- 平成25年 4月
- 救急センター・心インタベンションセンター 開設
- 平成26年 10月
- 財) 日本医療教育財団 外国人受入れ医療機関認証制度(Ver.1.0)認定
- 平成29年 5月
- 院長 原口 浩一 就任
- 平成29年10月
- 小児科 開設
- 平成29年 10月
- 財) 日本医療教育財団 外国人受入れ医療機関認証制度(Ver.2.0)更新認定
- 平成29年12月
- 財)日本医療機能評価機構 病院機能評価(3rd:G Ver1.1)更新認定
- 令和3年4月
- 皮膚科 開設
- 令和3年9月
- 財) 日本医療教育財団 外国人受入れ医療機関認証制度(Ver.2.1)更新認定
ページの先頭へ
病院概要
- 名称
- 医療法人雄心会 函館新都市病院
- 設立
- 昭和62年5月
- 所在地
- 〒041-0802 北海道函館市石川町331-1
TEL (0138) 46-1321 FAX (0138) 47-3420
- 病床数
- 155床
- 職員数
- 352名
- 施設・設備
- MRI×2 [1.5T(Signa EXCITE PLUS1.5T) 3.0T(Signa EXCITE HD3.0T)] CT(Revolution HD) X線TV RIDiscovery NM630) DSA(Aritis zee BA Twin) HCU 手術室3室 外来診察室7室 救急処置室 内視鏡室 脳波室 眼底カメラ室 心電図 負荷心電図室 理学療法室 作業療法室 物理療法室 言語聴覚療法室 高圧酸素治療室
- 診療科
- 脳神経外科・脳神経内科・整形外科・循環器内科・内科・小児科・皮膚科・リハビリテーション科・麻酔科・放射線科・歯科
- 臨床研修等
- 日本脳神経外科学会専門医研修プログラム連携施設
日本脳神経外科学会専門医研修プログラム関連施設
日本脳卒中学会認定研修教育病院
日本脳神経血管内治療学会認定研修施設
日本整形外科学会認定研修施設
北海道大学病院卒後臨床研修協力施設
北海道大学医学部早期臨床演習(ECE)施設
函館市医師会看護専門学校実習施設
国土交通省短期入院協力病院
理学療法士臨床実習施設
作業療法士臨床実習施設
言語聴覚士臨床実習施設
- 日本医療機能評価機構認定病院
- 平成19年12月17日 認定 Ver.5.0
平成24年12月17日 更新認定 Ver.6.0
平成29年12月 更新認定 3rd:G Ver.1.1
- 外国人患者受入れ医療機関認証制度 (JMIP)
- 平成26年10月23日 認定 Ver.1.0
平成29年10月23日 更新認定 Ver.2.0
令和3年9月21日 更新認定 Ver.2.1
ページの先頭へ
ページの先頭へ