脳、脊髄、末梢神経系およびその付属器官(血管、骨筋肉等)を含めた神経系全般の疾患の中で主に外科的治療の対象となりうる疾患について治療を行います。
脳、脊髄、末梢神経、筋肉に生じるあらゆる病気を内科的に診断・治療する専門分野です。頭痛、めまい、手足のしびれ・震えといったありふれた症状から重大な病気が隠れている可能性を見出だしていく専門分野です。
骨格・関節・筋肉・神経など運動器系統の機能障害の予防・治療を行う外科の専門分野です。
おもに心臓病や血管の病気の専門科です。高血圧、糖尿病、喫煙習慣、高脂血症などの循環器疾患の方は、定期的に循環器内科の診察と指導を受けることをお勧めします。
内科は病気や軽いけがをしたとき最初に受診する診療科です。病気やけがの原因を判断し、初診患者にもっとも適切な医療を受けさせるための診察を行います。当院では内視鏡検査も行ってます。
麻酔科は、手術の麻酔、集中治療室での重症な患者さんの管理に携わっています。 それ以外にも一般病棟で急変した患者さんへの救命処置に出向くこともあります。またMRIや血管撮影といった検査の際に手術以外の場所で麻酔を行うこともあります。
運動機能障害、嚥下障害(飲み込みの障害)、高次脳機能障害(失語症、記憶、認知などの障害)に対して診断・治療・予防を行います。
新生児から15歳くらいまでの思春期にいたる子供を対象とし、「内科」を中心とした子供の疾患全般を領域として診察・治療を行っています。
皮膚は外部から内臓を守るだけでなく、血管や神経も含んでいるため、自身も様々な役割を持ち、とても面積が大きく重要な臓器です。最大の特徴は誰でも直接観察できること、直接触れ感じることができることで、今後の医療にとって新しい切り口になるような可能性を持っています
齲蝕(虫歯)や歯周病を中心とした口腔内の疾病を受け持ちます。 エプーリス除去やインプラント埋入術など、入院を伴わない小手術も行います。
ページの先頭へ