ごあいさつ
循環器内科では、心筋梗塞、狭心症などの心臓の血管が詰まったり細くなったりしておこる心血管疾患の治療、心臓の機能が悪くなって起きる心不全の治療、突然死や脳梗塞の原因となる事もある不整脈の管理、および生活習慣病と言われている高血圧、脂質異常症、糖尿病などのコントロールを行っています。
日本人の死因の上位を占める心血管疾患や脳血管疾患の多くは動脈硬化が原因ですが、その動脈硬化は、高血圧、脂質異常症、糖尿病、肥満、喫煙などにより進行する事がわかっています。
心筋梗塞や脳梗塞、脳出血などの命にかかわる重大な病気の徴候をいち早く察知し、個々の患者さんに応じた適切な治療を行うとともに、生活習慣病をきちんと管理、治療し、それらの病気の発症を予防する事を目標に診療を行っています。
基本方針
当院の主体をなす脳神経外科との連携を深め、増加の一途をたどる高血圧、脂質異常症、糖尿病等の慢性成人病、慢性腎臓病の良質なコントロールを実践する。
また、合併する冠動脈疾患、抹消動脈疾患を見逃すことなく、適切な適応判断に基づいて高水準の診療を行う。
救急医療に関しては<来る者は拒まず>の原則を堅持する。
目標
現状の医療レベルを確保するにとどまらず、充実したハードウェア、医療スタッフを活用してより高度なレベルを目指す。
また、蓄積された診療実績、経験を地域に還元する。
外来担当医表
外来診療時間
午前 9:00~12:00 午 後 13:00~17:00
外来担当医表
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 |
岩手医大 |
長 嶋 |
栗 本 |
天 野 |
天野・安在 |
天野 (第1・第3) |
午後 |
|
佐藤 (第1・第3) |
栗 本 |
ローテーション |
天 野 |
|
ページの先頭へ
医師紹介
循環器内科 主任科長 吉谷 敬
学歴
平成11年3月 旭川医科大学 卒業
所属学会・認定医・公職等
日本内科学会 内科医
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本インターベンション治療学会 認定医
日本内科学会 認定内科医
日本医師会認定産業医
日本プライマリ・ケア連合学会
心臓リハビリテーション学会
循環器内科 主任科長 長嶋 健一郎
学歴
平成9年3月 秋田大学 医学部 卒業
所属学会・認定医・公職等
日本循環器学会認定 循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会 認定医
日本内科学会認定 内科医・総合内科専門医