函館新都市病院ホーム診療支援部リハビリテーション科ブログ > 第1回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会に参加しました!

リハビリテーション科

リハビリテーション科

ブログ

お知らせトップへもどる

リハビリ科 第1回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会に参加しました!

2019年8月3~4日、福島県にあるホテル華の湯にて第1回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会が開催されました。今回は「より高みを目指して」をテーマに行われました。

(写真:発表者の坂本)

今回、「複数回のNEURO15の効果の検証~STEF・JASMIDに着目して~」という演題で発表を行いました。初めての発表であり緊張もしましたが、無事発表を終える事ができほっとしました。発表後には参加している方々との意見交換を行うこともでき有意義な学会となりました。
第1回の学会ということもあり様々な分野の先生方の講義も聞くことができました。3日の特別講演では「Muse細胞による再生医療について」東北大学脳神経外科、神経外科先端治療開発学分野教授の新妻邦泰先生、4日には「脳卒中リハビリテーションにおけるMRI拡散テンソルトラクトグラフィとrTMS治療」について東京リハビリテーションセンター世田谷センター長、原寛美先生がそれぞれの分野での最新の大変興味深い話題をお話しして下さいました。また東京慈恵会医科大学リハビリテーション医学講座、主任教授の安保雅博先生からは「これまでの総括と、これからの学会に期待すること」についてお話があり、エビデンスを明確にしていく必要性や、評価の重要性について知ることができ今後私たちがすべきことがより明確になったように感じました。
本学会に参加し著名な先生方の話をたくさん聞くことができ、とても貴重な経験になりました。

学会後は懇親会にも参加してきました。
第1回目の学会ということもあり、途中鏡開きも行われました。福島県の美味しいご飯を頂きながら、他院のリハスタッフや教授の方々と意見交換を行う事ができ、とても楽しく有意義な時間を過ごすことができました。

今回の学会を通じて学んだことを、今後の治療にも活かしていきたいと思います。

文責:坂本龍一

2019/09/27 (金) | rehastaff

リハビリ科 リハビリテーション科BBQ!!

令和元年7月28日、8月6日、8月8日に福利厚生の一環として、リハビリテーション科のスタッフでBBQを行いました!

2回の開催予定でしたが、40名以上と参加者が多く、3回に分けての開催となりました!!!!

とても暑い日が続き、熱気ある中汗だくで行いましたが…野菜やお肉の種類も多く、楽しく美味しく食べることができました(●^o^●)

お肉だけでなく、カレーとバターコーンが絶品でした!!!!!(また食べたい!)

スタッフの子供たちも参加して一緒に遊んだり、普段なかなか交流できないスタッフと話せたりすることで、大いに盛り上がる会となりました!!

企画や買い出しをしてくれたスタッフに感謝感激です!

ありがとうございました\(^o^)/

また来年にも期待したいです(//ω//)♡

文責:藤田 晃子

2019/09/22 (日) | rehastaff

リハビリ科 ~阿部療法士長へ~

約10年前、当時職場長であった私は組織を纏めるために必要なことは何なのか、人材育成の方法などわからず四苦八苦しておりました。

そんな中、阿部先生が当院で職場長として働くことになりました。

9年間一緒に働いて一番の違いは、先生には夢(ビジョン)があり、常にそれに向かって進んでいました。

当時の自分は目の前しか見ておらず、その場しのぎだったと感じています。

患者さんのためにスタッフの反対を押し切って365日体制にし、チーム力を向上させるためにチーム体制を導入し、最新の医療機器を取り入れ患者さんに、最善・最良の治療を提供できる環境を作りました。

また、地域貢献にも力を入れ、南渡島地域リハビリテーション推進会議の事務局として道南圏域の患者さんが住み慣れた町で生き生きと生活するためにはどうすれば良いか、啓蒙活動を行っておりました。

9年間経った現在リハビリスタッフは60名を超え、道南一のスタッフ数になりました。

全ては患者さんのために対する想いの結果だと感じています。

8月16日、阿部先生の送別会が行われました。リハビリスタッフのみならず、医師や事務長、退職された方、中には青森からかけつけたスタッフもおり、総勢60名以上の人たちで行われました。

最後になりますが、阿部先生が9年間かけて作ってくれた組織を、微力ではありますがより良いものに作っていきたいと考えています。

9年間お疲れ様でした。一緒に働かせて頂いたことをこの場を借りて感謝申し上げます。

本当に有難う御座いました。

文責:山村 広樹

2019/09/22 (日) | rehastaff

メールでのお問い合わせはコチラ アクセスはコチラ

ページの先頭へ