平成28年6月10日、函館総合福祉センター(あいよる21)にてトランスファー講習を開催しました。
今回は函館市社会福祉協議会の介護ヘルパーの方々を対象に、寝返り・起き上がり・移乗についての介助方法を紹介しました。
前半は当院の理学療法士小玉による『車椅子、ベッド間移乗を中心とした介助の注意点』の講義から始まり、普段、腰痛に悩んでいるヘルパーの皆さんが多いということで、介助する際のポイントや注意点について説明しました。
緊張のせいか、表情が硬いです(笑)
後半は実技を行いました。ヘルパーの皆さんはとても積極的で、実技中は『このときの足の位置はどうしたらいいの?』、『手の位置はここでいいの?』など、たくさんの質問が飛び交い、会場はおおいに盛り上がりました!!
今回のトランスファー講習は参加して頂いたヘルパーさんとディスカッションしながら楽しく行え、1時間半の講義があっという間でした。また、改めて介助の方法について確認することや、分かりやすく伝えることの難しさを実感しました。この貴重な経験を今後の臨床に活かし、頑張っていこうと感じた1日でした♪♪
参加して頂いたヘルパーの皆様ならびに函館社会福祉協議会の皆様、ありがうございました。
文責:大村 慶樹