ごあいさつ
神奈川県出身で長い間、神奈川県で勤務しておりましたが、ご縁があり、令和3年4月に函館新都市病院皮膚科に就任しました。自身も皮膚疾患を筆頭に様々な疾患を経験し、克服したものもあれば、未だに自問自答を続けているものもあります。なぜ病気になるのか?人間であれば誰でも思う疑問です。病気を引き起こした本当の理由に気がつき、回復して行くのは自分自身以外のなにものでもありません。病気と対峙している時は辛いことが多いですが、最終的に感謝できた時はすべてがギフトになると私は思っています。自身の経験をふまえ、医師として少しでも患者さんのお役に立てればと思っております。どうぞ宜しくお願い致します。
基本方針
皆が笑顔になれる、真に癒される診療を目指しています。
皮膚は外部から内臓を守るだけでなく、自身も様々な役割を持ち、とても大きい面積を持つ臓器です。他の臓器と異なる最大の特徴は血流が他覚的に観察でき、様々な色(赤、紫、白、黒、茶など)に変化し、誰が見ても分かること、直接触れることができることだと思います。それゆえ少しの変化でも不安を生じ易いのですが、適切な説明と診療を行えばそれを解消できる可能性が高まります。人間にとって身近な診療科であるからこそ、患者さんには受診して良かった、他科や他院の先生方には紹介して良かったと思われる診療を私達は提供したいと考えています。
1診体制で外来一般保険診療を中心に行っていますが、外来診療枠以外で局所麻酔下での小手術や皮膚生検、パッチテスト(金属パッチテスト、接触皮膚炎のパッチテストパネル)や入院患者さんの往診、褥瘡回診を行っております。
診療内容は乳幼児から高齢者まですべての年齢層に対して、湿疹、足爪白癬(水虫)、尋常性疣贅(いぼ)、伝染性軟属腫(水いぼ)、帯状疱疹、熱傷、薬疹、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、胼胝・鶏眼(たこ・うおのめ)、皮膚腫瘍、膠原病など皮膚科疾患全般の対応を心掛けています。大きな手術や入院加療が必要なものは適切に他院にご紹介させて頂く方向です。
日々進歩する医学に合わせて常にアップデートを心がけます。どうぞ宜しくお願い致します。
保険診療で対応できないものに関しては自費診療としており、にきびなどに対するピーリング、陥入爪に対する金属ワイヤー矯正法を行い、2021年8月からはレーザー治療も開始しました。
当院で調整したスキンケア用品も販売し、指導を行っています。
→美容の項目をご覧下さい。
週間担当表
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
午前 |
竹 林 |
竹 林 (自費診療 ※要予約) |
竹 林 |
ー |
竹 林 (自費診療 ※要予約) |
ー |
午後 |
竹 林 (自費診療 ※要予約) |
竹 林 |
竹 林 |
竹 林 |
竹林 |
ー |
外来診療時間
午前 9:00~12:00 午 後 15:00~17:00
外来受付時間
午前 8:45~11:30 午後 14:30~16:30
初診の受付は午前 8:45~11:00 午後 14:30~16:00とさせて頂きます
医師紹介
皮膚科 科長 竹林 英理子
学歴
平成14年3月 杏林大学 医学部 卒業
所属学会・認定医・公職等
日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医
受診ご希望の方へ
- 安心して施術を受けていただくため、初回は皮膚科外来にてカウンセリングを行っています。
- 施術方法、金額などの詳細はカウンセリング時にご説明します。
- 症状にあった治療方法を選択し、後日の施術予約をお取り致します。
- 正確な評価・診断のため、初回外来受診日と施術日はお化粧をあらかじめ落として受診していただくようお願い致します。
ピコレーザー・光治療器導入!
皮膚科専門医の細やかな診療のもと老人性色素斑(しみ)をはじめ、雀卵斑(そばかす)、肝斑、くすみ、毛細血管拡張(赤ら顔)、にきび、毛穴の開きなど美容領域の疾患に幅広く対応します。レーザー治療のほか、ピーリングやオリジナルローション、内服療法などを組み合わせ、肌質に合わせた治療プランを提案します。治療後は肌の状態を確認し、患者さんと相談しながら丁寧な診療を心がけています。
1.ピコトーニング
低出力で波長の長いレーザー光線を複数回にわたり顔全体に照射します。主に表皮から真皮上層に働きかけ、コラーゲンやエラスチンの再生を促します。複数回の治療が必要です。
効果:肝斑、そばかす、薄いしみ、美肌効果、くすみ改善、毛穴の開き改善
2.ピコレーザーによるスポット照射(部分照射)
ピンポイントで集中的にメラニンを破壊する治療法です。肌全体ではなく部分的に気になる箇所がある方に適しています。従来のレーザー治療器よりも、炎症後色素沈着の副反応、痛み、ダウンタイム*が少なく済みます。
*治療や施術後の痛みや腫れの回復期間
効果:シミ、薄いほくろ
3.ピコフラクショナル
レーザー光線をフラクショナル状(点状)で照射します。衝撃波により表皮内に微少の空洞が作られ、その空洞に刺激を受け、コラーゲン活性化や毛細血管の再生が促されます。複数回の治療が必要です。
効果:毛穴の開き改善、にきび痕、ちりめんしわ、たるみ、浅い傷跡
4.光治療
メラニンとヘモグロビンの双方に吸収可能な幅広い波長領域をカバーします。照射範囲が広いので表面に近いところの赤みとしみに短時間での効果的な治療が可能です。複数回の照射が必要です。
効果:しみ、そばかすなどの良性色素病変、赤ら顔、酒さ、にきび
5.ケミカルピーリング
古い角質や毛穴汚れを取り除き、肌のターンオーバーを正常に戻す治療です。にきび、にきび跡、くすみ、毛穴開き、小じわなどに効果があります。当院ではサリチル酸マクロゴールを使用しています。
☆各種美白剤(ビタミンCローションやハイドロキノンクリームなど)有効成分を高濃度で調整し、処方しています。
☆ビタミンC、トラネキサム酸などの美容に関する内服薬は自費処方です。
炭酸ガスレーザー
2022年度より炭酸ガスレーザーによる治療を開始しました!
施術は自費診療となります。まずは通常の一般外来を受診して頂いてからのご予約となります。炭酸ガスレーザーによる治療は歴史が長く安全性が高いですが、中でも当院のレーザー機器は新しいモデルで以下の特徴があります。
- ウルトラパルスモード搭載で焼灼時や止血時の炭化が少なく、従来のモードよりも施術後の色素沈着の程度が少ないと言われています。その他に様々なモードを組み合わせることで多彩な施術ができ、時間も短く済むので患者さんも医師も楽です。
- 小さな出力でも安定した照射ができますが、最大出力が30ワット(15ワットくらいの機器が多いです)と大きく、出力の幅が広いです。
適応症例:色素性母斑(ホクロ。5ミリ程度までが好ましいです)、軟性線維腫(首の多発性いぼ)、脂漏性角化症(加齢によるいぼ)、血管拡張性肉芽腫など
通常は外用麻酔剤や局所注射麻酔が必要ですが、病変によっては冷却麻酔のみで施術できる場合もあります。初回の受診時に施術法と合わせて決定します。施術後は2週間程度、塗り薬による処置が必要です。良性病変が前提ですので、原則は病理検査には提出しません。
男性型脱毛治療
男性型脱毛はジヒドロテストステロンという男性ホルモンが関与しています。ジヒドロテストステロンの生成にはⅠ型、2型の5α還元酵素が作用していますが、当院では両者の働きを抑えるデュスタリド(薬品名:ザガーロ、ジェネリック可)を処方しています。保険適応外です。対象は成人男性のみです。
副作用・注意事項:勃起機能不全、射精障害などが起きる場合があります。内服により前立腺肥大マーカー(PSA)値が半減しますので、検診や泌尿器科受診の際はご注意ください。服用中は献血ができません。
料金表
シミやソバカス、ニキビなどの気になるお肌のトラブル。
肌のコンディションを整えたいなど、お肌の悩みについて気軽にご相談ください。(料金表などもご用意しております)
ピコレーザーや光線治療だけではなく、クリームや内服治療など、お肌や身体の状態に合わせたご提案を致します。

