脳出血
疾患概要
脳出血は、脳の中を通る細い血管が破れて出血する病気です。同じく血管が破れる「くも膜下出血」や、血管が詰まる「脳梗塞」と合わせて「脳卒中」と呼ばれます。
原因・症状
原因
- 高血圧や動脈硬化: 血管が長い間ダメージを受けてもろくなり、破れることが原因です。
- 高齢者特有の病気: 「脳アミロイド血管症」という病気で、血管に異常なたんぱく質がたまり破裂する場合があります。
- 頭のケガ: 強い打撃を受けることで血管が破れることもあります。
症状
脳出血は、突然発症するのが特徴です。出血した場所や量によって症状は異なりますが、以下が主なものです。
典型的な症状:
- 片方の手足が動かしにくい(半身麻痺)
- 感覚が鈍くなる
- 顔の片側がゆがむ
- 話しづらい、言葉が出にくい
重い症状: 意識を失ったり、命に関わることもあります。
脳梗塞とも似ていますが、脳出血は短時間で症状が悪化しやすいです。
検査
- 頭部CT検査: 脳の中で出血している場所やその量を調べます。
脳卒中は早急な治療が必要です。症状を感じたらすぐに病院へ行きましょう。
治療
薬による治療
- 脳の腫れを抑える薬を使ったり、血圧を管理しながらリハビリを行います。
- 出血は自然に吸収されることが多いですが、後遺症を防ぐために早めの治療が大切です。
手術
出血が多く、脳を強く圧迫している場合に行います。
-
- 血腫に針を刺して吸い取る方法
- 内視鏡を使って血腫を取り除く手術
リハビリ
半身麻痺などの後遺症を軽くするため、早めにリハビリを始めることが重要です。
脳出血を防ぐためには、高血圧を防ぎ、健康的な生活を心がけましょう。
受診について
ご受診をご希望の方は以下「受診のご案内」よりご確認ください。