心筋梗塞
疾患概要
心筋梗塞(しんきんこうそく)は、心臓に血液を供給する冠動脈が詰まり、心筋(心臓の筋肉)が酸素不足に陥る病気です。これは日本での死亡原因の2位であり、突然死を引き起こすこともあります。冠動脈が詰まると、心筋がダメージを受け、適切な治療が行われないと心不全や死に至ることがあります。
原因・症状
- 原因: 心筋梗塞の主な原因は、冠動脈の動脈硬化です。動脈硬化は、高血圧、糖尿病、喫煙などの生活習慣が影響し、血管が狭くなります。その結果、血栓(血の塊)ができて血液の流れが悪くなります。
- 症状: 心筋梗塞の主な症状は、胸の強い痛みです。この痛みは20分以上続き、左胸、肩、首、あご、またはみぞおちに広がることがあります。心筋梗塞が進行すると、呼吸が苦しくなったり、意識を失ったりすることもあるため、すぐに治療を受けることが重要です。
検査
- 血液検査: 心筋の損傷を示す特定の酵素(トロポニンT)が血液に含まれているかを確認します。
- 心電図検査: 心臓の電気的な活動を測定し、心筋梗塞の兆候を調べます。
- 心臓超音波検査: 心臓の動きや機能をチェックし、どの部分に問題があるかを調べます。
- カテーテル検査: 血管に細い管を入れて、冠動脈の状態を詳しく確認し、どのように治療するかを決めます。
治療
- 薬物治療: 心筋梗塞が疑われる場合、冠動脈を広げる薬や、血栓を防ぐための薬が使われます。また、痛みや息苦しさを和らげるために酸素や麻薬が投与されることもあります。
- カテーテル治療: 特別な器具を使って、詰まった冠動脈を広げ、ステントという小さな金属の筒を入れて血管を開いたままにします。この治療は、発症から12時間以内に行うことが望ましいです。
- バイパス手術: カテーテル治療が難しい場合、他の血管を使って詰まった部分を迂回する手術を行うことがあります。この手術により、心臓への血流を再開させます。
受診について
ご受診をご希望の方は以下「受診のご案内」よりご確認ください。