お知らせ一覧

お知らせトップへもどる

« 前へ | 次へ »

小児新型コロナワクチン接種(3回目) ご予約につきまして

小児科では以下の通り小児新型コロナワクチン接種のご予約についてお知らせいたします。

※お電話でのご予約は受け付けておりません。ご了承ください。
※ご予約申込ページは下部に案内がございます。

予約期間

7月4日(月)9:00 ~ 7月15日(金)16:00

※ご予約申込ページは下部に案内がございます

3回目接種日

7月28日(水)

持参して頂く物

①接種券(クーポン) / ②予診票 / ③保険証等 / ④母子手帳

注意事項もあわせてご覧ください。

注意事項

① お申し込みできる方について

 [必須条件]対象年齢は12~18歳の(H16/4/2~H22/7/28生まれ)の方です。

 [必須条件]お手元に3回目接種の予診票が届いており、2022/7/28が接種可能期間の方。

 ・ 当院小児科で1・2回目のコロナワクチンを受けた方。

 ・ 当院の小児かかりつけで、他院で1・2回目のコロナワクチンを受けた方。

② 来院前・来院時の準備について

 ・ 来院直前にご自宅で検温ください。また、あらかじめ予診票に記入ください。

 ・ 接種する方は、肩の出しやすい服装でご来院ください。

 ・ 必ず保護者同伴でご来院ください。

 ・ 院内にお入り頂くのは、接種者1名に対し、保護者1名迄にご協力ください。

③ 3ヶ月以内にコロナに罹患された方は接種できません。

 ・コロナの療養期間が終了してから3ヶ月空ける必要があります。

④ コロナワクチンの3回目接種は、2回目接種後5ヶ月以上経過した方が接種可能です。

 ・来院30分前に検温の上、予診票にご記入ください。

 ・接種する方は、肩の出しやすい服装でご来院ください。

 ・必ず保護者同伴でご来院ください。

 ・ 院内にお入り頂くのは、接種者 1 名に対し、保護者 1 名迄にご協力ください。

⑤ 解熱鎮痛剤(カロナール)の処方について

・お子様は副反応で熱や倦怠感が出る場合が多いため、予め飲み慣れた解熱鎮痛剤をご用意することをお勧めいたします。

 ・接種当日に当院で処方をご希望の場合は、解熱鎮痛剤(カロナール200mg2錠を3回分)を処方することが可能です。(税込100円です。接種当日にお支払いください。)

 ・薬剤の準備を致しますので、Web予約時にお申し込み頂きますようお願いいたします。

 ・カロナール以外の薬剤はご準備いたしかねます。カロナールにアレルギーなどがある場合は、お申し込み頂きませんようお願いいたします。


小児新型コロナワクチン予防接種申込ページ
お申込みはこちらからお進みください



2022.07.01 金 | お知らせ | by admin

令和5年度 看護職員 採用試験(北海道地方)第1次案内

1.試験日程及び採用予定人員等

1)試験日程

受付期間 令和4 年7 月1 日(金)~7 月29 日(金)
試験日 令和4 年8 月26 日(金)

 

2)試験職種、採用予定人員及び受験資格、採用予定日

職種 採用人数 採用予定日 受験資格(40歳以下)
看護師 10名程度 令和5年4月1日 昭和58年4月2日以降に生まれた方で上記職種の免許を有する方、又は、令和5年4月30日までに免許を取得する見込みのある方

 

2.試験内容

試験方法 内容
作文試験 職務の遂行に必要な識見、判断力、思考力等について、作文式による試験を行います。(1200字以内、1時間)
面接試験 人柄や適性について、面接により試験を行います。

 

3.試験の時間、場所及び合格発表

項 目 内 容
試験開始時間 午後1時から
試験会場 医療法人 雄心会 函館新都市病院 4階 講堂
〒041-0802 北海道函館市石川町331番地1
℡ 0138-46-1321(代)
 担当:函館新都市病院 総務課
合格発表日 令和 4 年9 月12 日(月)
合格発表方法
(合格通知)
合格者には、電話で連絡し、後日書類を発送します。

 

4.受験手続

  受験申込書の請求
    ① 申込用紙配布 総務課で配布。
    ② ホームページよりダウンロード こちらよりダウンロードできます。
       受験申込書
       面接カード
    ③ 郵送で請求 封筒の表に「受験申込書請求」と朱書きし、
    120円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角2号)を同封の上、
    総務課に請求して下さい。
  申し込み方法
    ① 提出書類
   ・ 受験申込書(A4サイズ)及び面接カード(A4サイズ)
   ※受験申込書は、一般的な履歴書(内容が同じもの)でも構いません。
   必要事項を記入し、顔写真(縦4cm×横3㎝程度、6か月以内に
   撮影したもの)を貼り、受験職種の免許証の写し(A4サイズ。
   免許取得見込みの場合は不要)と受験票交付用に宛先明記の返信用封筒
   長形3号・84円切手貼付)を同封してください。
  また、学生の場合は上記のほかに次に掲げるものを各1通添付してください。
   ・ 成績証明書の原本
   ・ 卒業見込書類
   ・ 健康診断証明書
     ※学校で受けた定期健康診断結果(直近のもの)で構いません。
   ・ 学校推薦書 ※発行が可能な場合に限る。
   ・ 免許証の写し(既卒のみ)
    ② 提出方法
  持参又は郵送(郵送の場合は、封筒の表に「採用試験申込」
  朱書きして送付して下さい。)
  受付時間
    ① 持参の場合
    平日のみ、午前8時30分から午後5時までといたします。
    ② 郵送の場合
  それぞれの試験の受付期間最終日必着といたします。
  注)なお、記載内容又は、添付書類に不備が無いようご注意下さい。

 

5.受験票の交付

  受験票は試験実施日の1週間前までに発送予定です。1週間前までに
  届かない場合は、速やかに下記、問い合わせ先に連絡をしてください。

 

6.申込先・問い合わせ先

  〒 041-0802 北海道函館市石川町331番地1 医療法人雄心会
  函館新都市病院 総務課
  電話番号 0138-46-1321(代)

2022.06.29 水 | お知らせ | by admin

令和5年度 リハビリテーション科採用試験(北海道地方)案内

1.試験日程及び採用予定人員等

1)試験日程

受付期間 令和4 年7 月1 日(金)~7 月29 日(金)
試験日 令和4 年8 月26 日(金)

 

2)試験職種、採用予定人員及び受験資格、採用予定日

職 種 採用人数 採用予定日 受験資格(40 歳以下)
理学療法士 2 名程度 令和5 年
4 月1 日
免許を有する方、又は、令和5 年4 月30 日までに免許を取得する見込みのある方
作業療法士 2 名程度
言語聴覚士 2 名程度

 

2.試験内容

試験方法 内容
作文試験 職務の遂行に必要な識見、判断力、思考力等について、作文式による試験を行います。(1200字以内、1時間)
面接試験 人柄や適性について、面接により試験を行います。

 

3.試験の時間、場所及び合格発表

項 目 内 容
試験開始時間 午後1時から
試験会場 医療法人 雄心会 函館新都市病院 4階 講堂
〒041-0802 北海道函館市石川町331番地1
℡ 0138-46-1321(代)
 担当:函館新都市病院 総務課
合格発表日 令和 4 年9 月12 日(月)
合格発表方法
(合格通知)
合格者には、電話で連絡し、後日書類を発送します。

 

4.受験手続

  受験申込書の請求
    ① 申込用紙配布 総務課で配布。
    ② ホームページよりダウンロード こちらよりダウンロードできます。
       受験申込書
       面接カード
    ③ 郵送で請求 封筒の表に「受験申込書請求」と朱書きし、
    120円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角2号)を同封の上、
    総務課に請求して下さい。
  申し込み方法
    ① 提出書類
   ・ 受験申込書(A4サイズ)及び面接カード(A4サイズ)
   ※受験申込書は、一般的な履歴書(内容が同じもの)でも構いません。
   必要事項を記入し、顔写真(縦4cm×横3㎝程度、6か月以内に
   撮影したもの)を貼り、受験職種の免許証の写し(A4サイズ。
   免許取得見込みの場合は不要)と受験票交付用に宛先明記の返信用封筒
   長形3号・84円切手貼付)を同封してください。
  また、学生の場合は上記のほかに次に掲げるものを各1通添付してください。
   ・ 成績証明書の原本
   ・ 卒業見込書類
   ・ 健康診断証明書
     ※学校で受けた定期健康診断結果(直近のもの)で構いません。
   ・ 学校推薦書 ※発行が可能な場合に限る。
   ・ 免許証の写し(既卒のみ)
    ② 提出方法
  持参又は郵送(郵送の場合は、封筒の表に「採用試験申込」
  朱書きして送付して下さい。)
  受付時間
    ① 持参の場合
    平日のみ、午前8時30分から午後5時までといたします。
    ② 郵送の場合
  それぞれの試験の受付期間最終日必着といたします。
  注)なお、記載内容又は、添付書類に不備が無いようご注意下さい。

 

5.受験票の交付

  受験票は試験実施日の1週間前までに発送予定です。1週間前までに
  届かない場合は、速やかに下記、問い合わせ先に連絡をしてください。

 

6.申込先・問い合わせ先

  〒 041-0802 北海道函館市石川町331番地1 医療法人雄心会
  函館新都市病院 総務課
  電話番号 0138-46-1321(代)

2022.06.29 水 | お知らせ | by admin

令和5年度 看護職員 採用試験(東北地方)第2次募集案内

1.試験日程及び採用予定人員等

1)試験日程

受付期間 令和4 年7 月1 日(金)~7 月29 日(金)
試験日 令和4 年8 月25 日(木)

 

2)試験職種、採用予定人員及び受験資格、採用予定日

職種 採用人数 採用予定日 受験資格(40歳以下)
看護師 10名程度 令和5年4月1日 昭和58年4月2日以降に生まれた方で上記職種の免許を有する方、又は、令和5年4月30日までに免許を取得する見込みのある方

 

2.試験内容

試験方法 内容
作文試験 職務の遂行に必要な識見、判断力、思考力等について、作文式による試験を行います。(1200字以内、1時間)
面接試験 人柄や適性について、面接により試験を行います。

 

3.試験の時間、場所及び合格発表

項 目 内 容
試験開始時間 午後1時から
試験会場 医療法人 雄心会 青森新都市病院 3階 講堂
〒038-0003 青森市石江3丁目1番地
℡ 017-757-8750(代)
 担当:青森新都市病院 総務課
合格発表日 令和4 年 9 月12 日(月)
合格発表方法
(合格通知)
合格者には、電話で連絡し、後日書類を発送します。

 

4.受験手続

  受験申込書の請求
    ① 申込用紙配布 総務課で配布。
    ② ホームページよりダウンロード こちらよりダウンロードできます。
       受験申込書
       面接カード
    ③ 郵送で請求 封筒の表に「受験申込書請求」と朱書きし、
    120円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角2号)を同封の上、
    総務課に請求して下さい。
  申し込み方法
    ① 提出書類
   ・ 受験申込書(A4サイズ)及び面接カード(A4サイズ)
   必要事項を記入し、顔写真(縦4cm×横3㎝程度、6か月以内に
   撮影したもの)を貼り、受験職種の免許証の写し(A4サイズ。
   免許取得見込みの場合は不要)と受験票交付用に宛先明記の返信用封筒
   長形3号・84円切手貼付)を同封してください。
  また、学生の場合は上記のほかに次に掲げるものを各1通添付してください。
   ・ 成績証明書の原本
   ・ 卒業見込書類
   ・ 健康診断証明書(直近で受けた物で構いません)
   ・ 学校推薦書
   ・ 免許証の写し(既卒のみ)
    ② 提出方法
  持参又は郵送(郵送の場合は、封筒の表に「採用試験申込」と
  朱書きして送付して下さい。)
  受付時間
    ① 持参の場合
    平日のみ、午前8時30分から午後5時までといたします。
    ② 郵送の場合
  それぞれの試験の受付期間最終日必着といたします。
  注)なお、記載内容又は、添付書類に不備が無いようご注意下さい。

 

5.受験票の交付

  受験票は試験実施日の1週間前までに発送予定です。1週間前までに
  届かない場合は、速やかに下記、問い合わせ先に連絡をしてください。

 

6.申込先・問い合わせ先

  〒 041-0802 北海道函館市石川町331番地1 医療法人雄心会
  函館新都市病院 総務課
  電話番号 0138-46-1321(代)
  ※北海道地方の試験案内については別途お知らせ致します

2022.06.29 水 | お知らせ | by admin

小児新型コロナワクチン接種(3回目)につきまして

当院では3回目の小児新型コロナワクチン接種につきまして、7月28日 14時~を予定しております。

1 対象
・ 対象年齢は12~18歳の(H16/4/2 ~ H22/7/28 生まれ)の方。
・ 当院小児科で1・2 回目のコロナワクチンを受けた方。
・ 当院かかりつけで、他院で1・2 回目のコロナワクチンを受けた方。
2 申込方法
・ 6 月中旬頃にホームページや院内掲示で案内予定です。

接種日当日の午後は一般診療を休診をさせて頂きますので、ご理解の程宜しくお願いいたします。

2022.06.10 金 | お知らせ | by admin

循環器外来診療体制一部変更のお知らせ

2022年6月より、循環器外来の診療体制を下図の通り変更となります。
ご利用いただいております患者様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2022.05.30 月 | お知らせ | by admin

令和5年度 看護職員 採用試験(東北地方)案内

1.試験日程及び採用予定人員等

1)試験日程

受付期間 令和4年5月23日(月)~6月3日(金)
試験日 令和4年6月26日(日)

 

2)試験職種、採用予定人員及び受験資格、採用予定日

職種 採用人数 採用予定日 受験資格(40歳以下)
看護師 10名程度 令和5年4月1日 昭和58年4月2日以降に生まれた方で上記職種の免許を有する方、又は、令和5年4月30日までに免許を取得する見込みのある方

 

2.試験内容

試験方法 内容
作文試験 職務の遂行に必要な識見、判断力、思考力等について、作文式による試験を行います。(1200字以内、1時間)
面接試験 人柄や適性について、面接により試験を行います。

 

3.試験の時間、場所及び合格発表

項 目 内 容
試験開始時間 午後1時から
試験会場 医療法人 雄心会 青森新都市病院 3階 講堂
〒038-0003 青森市石江3丁目1番地
℡ 017-757-8750(代)
 担当:青森新都市病院 総務課
合格発表日 令和 4年7月11日(月)
合格発表方法
(合格通知)
合格者には、電話で連絡し、後日書類を発送します。

 

4.受験手続

  受験申込書の請求
    ① 申込用紙配布 総務課で配布。
    ② ホームページよりダウンロード こちらよりダウンロードできます。
       受験申込書
       面接カード
    ③ 郵送で請求 封筒の表に「受験申込書請求」と朱書きし、
    120円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角2号)を同封の上、
    総務課に請求して下さい。
  申し込み方法
    ① 提出書類
   ・ 受験申込書(A4サイズ)及び面接カード(A4サイズ)
   必要事項を記入し、顔写真(縦4cm×横3㎝程度、6か月以内に
   撮影したもの)を貼り、受験職種の免許証の写し(A4サイズ。
   免許取得見込みの場合は不要)と受験票交付用に宛先明記の返信用封筒
   長形3号・84円切手貼付)を同封してください。
  また、学生の場合は上記のほかに次に掲げるものを各1通添付してください。
   ・ 成績証明書の原本
   ・ 卒業見込書類
   ・ 健康診断証明書(直近で受けた物で構いません)
   ・ 学校推薦書
   ・ 免許証の写し(既卒のみ)
    ② 提出方法
  持参又は郵送(郵送の場合は、封筒の表に「採用試験申込」と
  朱書きして送付して下さい。)
  受付時間
    ① 持参の場合
    平日のみ、午前8時30分から午後5時までといたします。
    ② 郵送の場合
  それぞれの試験の受付期間最終日必着といたします。
  注)なお、記載内容又は、添付書類に不備が無いようご注意下さい。

 

5.受験票の交付

  受験票は試験実施日の1週間前までに発送予定です。1週間前までに
  届かない場合は、速やかに下記、問い合わせ先に連絡をしてください。

 

6.申込先・問い合わせ先

  〒 041-0802 北海道函館市石川町331番地1 医療法人雄心会
  函館新都市病院 総務課
  電話番号 0138-46-1321(代)
  ※北海道地方の試験案内については別途お知らせ致します

2022.05.23 月 | お知らせ | by admin

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について

 令和4年5月20日、当院に勤務する職員1名が、新型コロナウイルス感染症に罹患していることが判明しました。直ちに濃厚接触を疑われる患者様及び職員にPCR等の検査を実施したところ、新たに職員 2名の陽性が確認されました。5月23日現在、新たな感染は発生しておりません。
今回の感染確認による診療体制への影響はありません。
今後も職員一同が感染防止に努めながら、診療を継続してまいります。皆様には何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
                             函館新都市病院
                             病院長 原口 浩一

2022.05.23 月 | お知らせ | by admin

小児休日当番の受診の流れと注意事項につきまして

5月22日(日)の小児休日当番の受診の流れと注意事項につきまして内容はPDFをご覧ください。



2022.05.20 金 | お知らせ | by admin

当院職員における新型コロナウイルス感染症の発生について

 令和4年5月12日(木曜日)、当院に勤務する職員1名が、新型コロナウイルス感染症に罹患していることが判明しました。
 感染が確認された職員は現在自宅療養中であり、当院内においては濃厚接触者に該当するものはおりませんでした。念の為、接触のあった職員及び患者様にPCR等の検査を実施したところ、全員の陰性を確認しております。

 今後の対応につきましては、保健所の指導も受けながら、感染拡大の予防に万全を期する所存です。
 尚、診療制限は行わず、通常診療を継続致します。

                             函館新都市病院
                             病院長 原口 浩一

2022.05.13 金 | お知らせ | by admin

脳神経外科 外来担当医(一部)変更のお知らせ

2022年6月より火・水・木曜日の外来担当医が下記の通り変更となります。

火曜日 午後 清水 → 渡邊
水曜日 午前 渡邊 → 横山
木曜日 午前 清水 → 渡邊(6/9以降)

2022.05.10 火 | お知らせ | by admin

小児科 更新のお知らせ

小児科内の健診及び予防接種の内容を更新いたしました。

◆乳児健診
◆小児予防接種
◆1歳児未満予防接種

また、小児科 外来診療につきまして、時間帯毎に診療内容が異なります。
通常行われている内容を週間時間割でご案内いたします。

しんとし小児科の1週間(受診される方へ ページ内)

2022.04.06 水 | お知らせ | by admin

「北海道の病院2022(道新プラス)」に掲載されました

北海道新聞社が発行する「北海道の病院2022」にて、当院が脳神経外科領域の手術数で掲載されました。
今後も引き続き、みなさまに良質な医療を受けていただけるよう、努力してまいります。

 

項目 北海道 道南 手術等 道内順位
脳梗塞 7位 2位 血栓回収で1位
脳出血 5位 1位 外科的治療で3位
くも膜下出血 6位 1位 血管内治療で2位
脳腫瘍 13位 1位 glioma
手術で6位
水頭症手術
(AN 手術等)
1位 1位 全道で1 位

 

2022.03.18 金 | お知らせ | by admin

新型コロナワクチン 予約開始のお知らせ

当院の割当ワクチンは『モデルナ製』です。
接種ご希望の方は以下をよくお読みになり、ご予約ください。

対象者

 ① 当院かかりつけの方
 ② 3回目接種の予診票が自治体から届いた方

接種できる日時

 ① 3月の月曜日 ▶ 7日、14日、28日
 ② 接種受付時間 ▶ 15:00 ~ 15:30

予約開始日

 2 月24 日(木)~

予約受付時間

 14:00 ~ 17:00

予約方法

 ① 専用電話 ▶ (0138) 78-0074
 ② 窓口申込 ▶ ご来院の上、受付へ

予約時の注意事項

 当日受診のある方以外は、なるべく電話での予約にご協力ください。
 必ず『当院の診察券』と『自治体から届いた接種券付き予診票』をお手元にご用意ください。
 ※4月以降の当院でのワクチン接種・ご予約方法は『函館市ホームページ』をご確認ください。

接種日の注意事項

 ※ 混雑防止のため、予約時間の10 分前位にご来院ください。
 ※ 以下の2 点を必ず持ってきてください。
  ① 身分証明書(免許証や保険証など)
  ② 自治体から届いた接種券付き予診票と予防接種済証


2022.02.21 月 | お知らせ | by admin

2月12日(土) 循環器内科 外来診療を休診いたします

2月12日(土)の循環器内科の外来診療は休診となります。
何卒ご理解頂けますようお願いいたします。

2022.02.07 月 | お知らせ | by admin

[2月6日(日)の小児休日当番]当日のPCR検査の対象について

2月6日(日)の小児休日当番のPCR検査の 対象につきまして、以下となります。

①症状があり、同居家族が陽性の場合
②市販の検査キットで陽性の場合

1日に可能な検査件数に限界がありますので、予めご了承ください。

例として、以下の様な場合は、 検査できません

  • 同居家族が濃厚接触した
  • クラスが学級閉鎖になった
  • 保育園で陽性者がでた
  • 咳をしている子と遊んでいた

[2月6日(日)の小児休日当番]受診時の注意事項と受診方法はこちら

[2月6日(日)の小児休日当番]受付から受診までの流れはこちら


2022.02.05 土 | お知らせ | by admin

[2月6日(日)の小児休日当番]受付から受診までの流れ

★★感染の疑いがあるお子さんの受診の流れです★★

※感染症の疑いが低い場合は、⑤の受付後、院内で待機頂きます。

  1. できるだけ保護者のみで正面玄関にいらっしゃってください。
  2. 問診票2通(休日当番問診とコロナ用問診)、説明用紙をお渡しします。
  3. 自家用車に戻り、②で受け取った用紙に必要事項を記入ください。
  4. ③の記入済み用紙、保険証や受給者証、お薬手帳をお持ちになり、できるだけ保護者のみで正面玄関にいらっしゃってください。
  5. 受付を致します。(保険証等はコピーさせて頂きます。返却しますので必ずお受け取りください。)
  6. 自家用車に戻り、呼出の電話があるまで待機してください。
    • 呼出時に30 分~ 1 時間程度で来院出来る場所であれば、ご自宅等で待機OK です。
    • ご自宅で待機される場合も、16 時00 分には病院駐車場にお戻りください。
    • けいれん等の急性症状や、重篤な症状などがある場合、速やかにお電話ください。
  7. 呼出の電話があったら、正面玄関前に自家用車でお越しください。
  8. 正面玄関前の停車場所に、当院職員が誘導致します。
    • PCR 検査がある場合は、自家用車内で検体採取させて頂きます。
    • 検体採取が終わったら、自家用車を駐車場へ移動してください。
    • 検査結果は電話でご連絡致します。
      ★ 結果の電話連絡があるまでは、必ず病院駐車場で待機ください ★
    • 結果が陽性だった場合は院内に入らず、預かり金なども頂きません。(後日精算)
    • 処方箋などが出る場合は、⑪~⑫の流れと同様です。
  9. 停車後、30分~1時間程度で院内にご案内し、診察できる予定です。
  10. 診察後、2000 円の預かり金をお支払い頂きます。
    ※負担金が無い方はお支払いありません。
  11. 処方箋が出た場合は、いしかわ調剤薬局へFAX 送信いたします。
  12. お薬が準備出来たら、いしかわ調剤薬局からお電話が来ますので、指示に従ってください。
  13. 翌日以降、正式な請求額が確定したら担当職員からお電話いたします。
  14. 返金、もしくは追加請求などの精算をお願いいたします。

★★併せて[2月6日(日)の小児休日当番]受診時の注意事項と受診方法をご確認ください★★


2022.02.05 土 | お知らせ | by admin

[2月6日(日)の小児休日当番]受診時の注意事項と受診方法

受診時のお願いと注意事項

函館近郊でのコロナ感染者急増に伴い、今回の休日当番には大勢ご来院いただくことが想定されます。患者さん、付添の方がコロナ感染にならぬよう、以下をよくお読みになりご協力頂きますようお願いいたします。

[2月6日(日)の小児休日当番]受付から受診までの流れはこちら

[2月6日(日)の小児休日当番]当日のPCR検査の対象についてはこちら

【不織布マスク】を着用ください

★保護者は 【必ず】★お子さんは 【可能な限り】

① 感染対策の徹底により、通常の休日当番診療より2 ~ 3 倍程度時間がかかります。

  • 通常の2倍以上の職員を配置しますが、かなりの待ち時間(数時間程度)が発生することが想定されます。

② 受付後、原則、院外( 自家用車もしくはご自宅等) で待機頂きます。

  • 受診前30分~1時間前程度での電話呼出を致します。
  • 感染症(又はその恐れ)以外のお子さんは、院内待合室をご利用頂けます。
  • 詳しくは別紙の『受付と受診の流れ』をご覧ください。

③ コロナPCR 検査は最大10 件程度の対応になります。

  • 当院では鼻咽頭ぬぐい液によるPCR 検査を行います。
  • 検査対象者:
    ①コロナ様の症状があり、同居家族に陽性者がいる場合。
    ②市販の検査キットで陽性判定が出た場合。
  • 無症状者や、クラスで陽性者が出た場合等では検査できません。

④ 休日当番診療では、重症者を中心に診療を致します。

  • 軽症の方にはPCR 検査等は行えず、解熱鎮痛剤の処方などになりますので、平日にかかりつけ小児等への受診にご協力ください。
  • 無症状の濃厚接触者(若しくはその疑い)は診療できません。

    函館市や北海道教育委員会からも、有症状者が受診するよう通知されています。
  • 繰り返しになりますが、診療に時間がかかるため、重症のお子さんが少しでも早く受診できるよう、ご協力ください。

⑤ 対処できない疾患や入院治療について

  • ケガや骨折など、外科的疾患は診療できません。外科の当番病院へご相談ください。
  • 当院で入院治療は出来ません。受診後、入院が必要な場合は他院へ紹介受診頂きます。
  • 高校生以上の方は、一般の内科当番医にご相談ください。

⑥ 午後の受診は出来るだけ事前に確認のお電話をください。

  • 午後で受付人数が既に100 人を越える場合等、夜間急病センターへの受診の方が早い場合があります。
  • 待機者が非常に多数になった場合、受付自体が出来ない場合があります。

⑦ 2,000 円の預かり金をお支払い頂きます。

  • 院内滞在時間短縮のため、ご協力願います。
  • 翌日以降、正式な請求額が確定したら、ご連絡致しますので精算ください。
  • 窓口負担金が無いお子さまの場合は、預かり金を頂きません。

2022.02.05 土 | お知らせ | by admin

脳神経内科 休診のお知らせ

2月5日(土) 脳神経内科の診療を休診といたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。

2022.02.03 木 | お知らせ | by admin

ゴールデンウィークの診療につきまして

2022年のゴールデンウィークの診療につきまして、下図の通りとなります。

各診療科の予定は、外来担当医師一覧表をご覧ください

※通常日程と異なり、4/30(土)は全科休診です。
※救急の患者さまは、通常通り24 時間受け付けております。

2022.01.22 土 | お知らせ | by admin

【重要】面会中止のお知らせ

ただいま、対面での面会を中止しております。
面会の再開の際は、ホームページ並びに院内掲示等でご案内いたします。

2022.01.17 月 | お知らせ | by admin

当院における3回目の新型コロナウイルスワクチン接種受付につきまして

当院における新型コロナワクチン接種(3回目)について、
現在、国からのワクチン供給に制限があり、当院へのワクチン供給数に限りがございます。
そのため、3月までの予約受付は停止させて頂いております
ワクチンの入荷状況が変わり次第、随時ご案内いたします。

2021.12.29 水 | お知らせ | by admin

年末年始のオンライン面会について

今回の年末年始のオンライン面会については以下の通りとさせて頂きます。

【WEB面会】12月29日、12月30日、12月31日、1月1日は行わず、1月2日より再開いたします。
1月2日以降のご予約の締め切りは2021年12月28日といたします。

ご理解の程、宜しくお願い致します。  

2021.12.24 金 | お知らせ | by admin

小児新型コロナワクチン接種 お申込み期間延長のお知らせ

小児新型コロナワクチン接種のご予約につきまして、お申込期間を11月12日までとご案内しておりましたが、ワクチン数に若干の余裕がありますことから

お申込期間を11月26日(金)16:00まで延長

する事と致しました。
接種を希望される方につきましては、お早めにお申込み頂きますようご案内致します。

小児新型コロナワクチン接種 ご予約につきまして
小児新型コロナワクチン予防接種申込ページ


2021.11.12 金 | お知らせ | by admin

年末年始の診療につきまして

年末年始の診療体制は以下のとおりです。

※救急の患者さまは、通常通り24 時間受け付けております。

2021.11.08 月 | お知らせ | by admin

【更新】小児新型コロナワクチン接種 ご予約につきまして

小児科では以下の通り小児新型コロナワクチン接種のご予約についてお知らせいたします。

※お電話でのご予約は受け付けておりません。ご了承ください。
※ご予約申込ページは下部に案内がございます。

予約期間

11月1日(月)9:00 ~ 11月12日(金)16:00

※ご予約申込ページは下部に案内がございます

接種日

1回目接種日 12月18日(土)

2回目接種日 1月8日(土)

持参して頂く物

①接種券(クーポン) / ②予診票 / ③保険証等
必要に応じて予診票(PDF)を印刷し予めご記入の上、接種時にご持参いただきますようご協力お願いします。
※12月から新様式となっています

注意事項もあわせてご覧ください。

注意事項

① お申し込みできる方について

 ・ 対象年齢は12~18歳の(H15/4/2 ~ H21/12/18 生まれ)の方です。

 ・ 当院の小児かかりつけの方  → 函館市在住 以外の方もお申し込み OK です。

 ・ 当院の小児かかりつけ以外の方 → 函館市在住の方のみお申し込み OK です。

② 接種日時や人数、予約期間の変更について

 ・ 多くのご予約を頂いた場合、接種時間を延長して増枠する場合があります。

 ・ 予約期間の延長などがある場合も、ホームページおよび予約サイトでお知らせ致します。

③ 来院時間について

 ・ 13 時 50 分から受付開始し 14 時 30 分に受付終了です。来院順に接種させて頂きます。

 ・あまり早い時間に来院しないようお願いいたします。

④ 来院前・来院時の準備について

 ・来院30分前に検温の上、予診票にご記入ください。

 ・接種する方は、肩の出しやすい服装でご来院ください。

 ・必ず保護者同伴でご来院ください。

 ・ 院内にお入り頂くのは、接種者 1 名に対し、保護者 1 名迄にご協力ください

 ・ ワクチンの種類はコミナティ筋注(ファイザー社製)です

⑤ 新型コロナワクチン接種と他の診療は同日に出来ません

他のワクチン接種や治療等は出来かねますので、予めご了承ください。

⑥ 新型コロナワクチン接種期間と前後2週間は、インフルエンザワクチンを接種できません


小児新型コロナワクチン予防接種申込ページ
お申込みはこちらからお進みください




2021.10.27 水 | お知らせ | by admin

第9回函館野球塾 開催のお知らせ

 昨年に引き続き、函館にて「第9回 函館野球塾」に当院が共催にて参加いたします。
今回も講師に現在スポーツ障害の第一線で活躍されている先生方をお迎えし、主にスポーツ選手を対象に投球を中心とした指導を行う第1部と、スポーツ指導者やトレーナー、医療関係者等を対象にスポーツ障害の病態や原因についてわかりやすくお伝えする第2部に分けて行われます。
お申込み方法等、詳細は下記または下部に設置した画像をクリックしご参照ください。

■日時:2021年11月27日(土)14:00-19:00

■会場:函館新都市病院 4階 講堂(第1部 大人は隣室の会議室からZOOMで参加の可能性がございます

■総合司会:筒井廣明(昭和大学整形外科学講座客員教授 スポーツ整形外科 教授)
       ※ 13:30より会場内にて「肘健診」を実施いたします
  ○第1部
   開催時間:14:00 ~ 16:00

   野球選手・スポーツ指導者を対象に、プロの指導者がピッチングの
   基礎・技術を指導します

  ○第2部
   開催時間:16:10 ~ 19:00

   スポーツ障害について第一線で活躍されている先生方と共に、なぜ障害を
   起こすのか、必要な治療はなにか、障害を予防し、長くスポーツを続ける
   ためにどうしたら良いのかを、みんなで討論しましょう。
   ※感染予防のため、大人(指導者・保護者)は隣室の会議室からZOOMでご参加頂きます

■参加方法:
 ○お申込は必要事項を記載の上、以下のメールアドレスへ送信下さい
 会場かWEBストリーミングでの開催となります。
  お申込メールアドレス
    info@messh.jp

 必要事項:
             1.参加者氏名/所属名 ※複数の場合もご記載下さい
2.参加方法( 会場/WEB)

    参加申込受付期限: 11月19日(金)

■参加費:第1部 500円 (会場/WEB)
     第2部3,000円(会場/WEB)

     

   ※ 会場・・・当日、受付にて直接お支払い頂きます

   ※ WEB・・・クレジットカード等による事前オンライン支払となります。
   お申込後、支払方法をメールにてご案内いたします

■お問合せ:医療法人雄心会 函館新都市病院 総務課 澤田
        TEL: 0138-46-1321 FAX: 0138-47-3420
        E-mail: info@messh.jp

■主催:NPO法人 スポーツ・健康・医科学アカデミー
■共催:セラ・ラボ/ツースリー/医療法人雄心会 函館新都市病院


イベント当日のコロナウイルス感染防止対策につきまして

【参加前の対策】

  • 咳や発熱、倦怠感など、体調がすぐれない方には参加を控えていただけるようお願いします
  • 参加のご予約をいただいた際、感染対策防止チェックシートに記載いただきます

【受付時の対策】

  • 参加者にはマスクの着用をお願いします
  • 講師、イベントスタッフも、マスクを着用してご対応させていただきます
  • 玄関、各階エレベーター前にアルコール消毒剤を設置し、院内に入る際や講座前に消毒にご協力いただきます
  • 受付の際、皮膚赤外線体温計を使った検温にご協力いただきます(皮膚には直接触れずに検温します)
  • 受付でお渡しする名札は除菌シートで消毒処理したものをお渡しします

【講座中の対策】

  • 講座中、ご参加いただいた方の席をできる限り距離を保てるように配置します。
  • 第1部の大人の方の参加は隣室の会議室よりZOOMにてご参加いただきます。
  • 教室の空調設備、空気清浄機などによる換気とあわせて、窓や扉を定期的に開けて空気の入れ替えを行います

【2021/11/12 更新】

オンライン複合型イベントの個人情報・肖像権の取り扱いにつきまして

今回、会場とWEBによるハイブリット開催となり、主催者である特定非営利活動法人スポーツ・健康・医科学アカデミーの「オンライン複合型イベントの個人情報・肖像権の取り扱いにつきまして」についてご案内いたします。
ご一読の上、ご参加申込頂きますようお願い申し上げます。

オンライン複合型イベントの個人情報・肖像権の取り扱いにつきまして(PDF)

2021.10.16 土 | お知らせ | by admin

JMIP(外国人患者受入れ医療機関認証制度)認証を更新いたしました

函館新都市病院は、2021年7月29日~30日で、「外国人患者受入れ医療機関認証制度(JMIP) Ver.2.1」の更新受審を受け、認証を受けました。
本制度は、外国人患者様の円滑な受入れを推進する国の事業の一環として厚生労働省が平成23年度に実施した「外国人患者受入れ医療機関認証制度整備のための支援事業」を基盤に策定された制度です。

言語は限定されますが当院は外国から当院での受診を希望する方や函館市に滞在している外国人患者様に、安全且つ安心して医療を受けていただくための取り組みとして「外国人患者受入れ医療機関認証制度」の受審に取り組んております。

新型コロナウイルスの影響により減少はしておりますが、函館市に登録している在住外国人総数及び観光などで函館市を訪れる外国人や港に入港する外国船の数が年々増加しております。今後、交通事故・労働災害などの不慮の事故や突然の病気などで医療機関を受診しなければならない機会は増えると考えられ、今後も当院の医療を必要とする全ての方に可能な限り対応できるよう、工夫を重ねながら取り組んでまいります。

外国人患者受入れ医療機関認証制度による認証結果はこちらになります。

2021.10.13 水 | お知らせ | by admin

小児インフルエンザワクチン接種ご予約につきまして


小児ワクチン予防接種お申込は予定数に達したため、受付を終了いたしました
 (2021/10/14)



小児科では以下の通り小児インフルエンザ予防接種の予約を下記の通り行います。

予約方法 インターネットによるWEB予約

※お電話でのご予約は受け付けておりません。ご了承ください。
※ご予約申込ページは下部に案内がございます。

予約可能期間日

10月6日(水)9:00 ~ 10月15日(金)16:00 受付終了いたしました

接種開始日 11月4日(木)

接種1回目の予約枠は以下の4日間です。
 11月 4日(木) 14時30分~
 11月 9日(火) 14時30分~
 11月16日(火) 14時30分~
 11月25日(木) 14時30分~

料金 ※中学生まで

1回目 3,300円 2回目 2,200円

持参して頂く物

①母子手帳 / ② 予診票
一般診療にいらした際に、予め受付でお渡しできます。
事前に予診票(PDF)を印刷し予めご記入の上、接種時にご持参いただきますよう、ご協力お願いします。

当院で受診歴のあるお子様が対象です。
・ 注意事項もあわせてご覧ください。

注意事項

① 接種回数と予約について

・ 生後6ヶ月~13歳未満は2回接種。13歳以上は1回のみの接種となります。
11月は1回目の方、12月は2回目の方とさせて頂きます。
・ 13歳未満の方の2回目は、自動的に木曜は4週間後、火曜は5週間後の同時刻に予約致します。
ご都合の合わない方は、1回目のご来院の際にご相談ください。
・ 15時以降は混雑が予想されますので、未就学児の方は出来るだけ、14時30分枠にご予約ください。

① 来院時間について

・ 予約時間帯の開始後20分以内にご来院ください。
・ 例 → 14時30分枠に予約 14:30~14:50 にいらしてください。来院順に接種させて頂きます。

③ 3密にならないよう、注意させて頂きます

・ 待合場所を準備いたします。予約時間より早く要らした場合は(遅刻した場合も)、お車で待機頂きます。

④ 一般外来の時間変更について

・ ワクチン接種期間の11 月4 日~ 12 月28 日の接種日は火・木の午後の診察を休診とさせて頂きます。
・ ご迷惑をおかけしますがご理解宜しくお願いします。

⑤ インフルエンザワクチン接種と他の診療は同日に出来ません

他のワクチン接種や処方等は出来かねますので、予めご了承ください。

⑥ 新型コロナワクチン接種期間と前後2週間は、インフルエンザワクチンを接種できません




2021.10.01 金 | お知らせ | by admin

病院からのお知らせ

 昨今、ある男性が、当院の元職員「事務長〇〇〇〇」と名乗り、さらに、現在でも当院と何らかの関係があるかのような表現等を用いて金銭等の借入れを要求する事案が複数回発生しております。
現在、上記男性と当院とは一切の雇用関係がないことはもちろん、当院との人的関係は何もございませんので、その旨ご報告を申し上げますとともに、万が一、被害等が及ぶような事態が発生しておりましたら、警察への通報等をご検討いただきますことをお願い申しあげます。

  2021/08/03
  医療法人雄心会 函館新都市病院
  理事長 伊藤丈雄

2021.08.06 金 | お知らせ | by admin

« 前へ | 次へ »

メールでのお問い合わせはコチラ アクセスはコチラ

ページの先頭へ